よくある2つの間違え
ストレッチは誰でも手軽に行えるセルフケアで、疲労解消や硬さを緩めるためであったり、就寝前にリラックスするためにもお勧めのケアですね(^_^)
私も毎日ストレッチをして身体のケアをしております。30代の頃、腰痛がひどく、ストレッチで毎日1時間ぐらい全身をケアしておりましたが、楽になるところもあれば、改善できないところもあったりしていた時期もありました。経験と知識を積み重ね、今ではなぜ腰痛をストレッチで改善できなかったか?がわかるようになり、40代の今の方が、腰の調子が良くなりました◎
実は、とても奥の深いストレッチのケアですが、【よくある間違え】と、【正しい・本当に効果的なストレッチ方法】を解説して行きたいと思います◎
よくありがちなストレッチの間違えは、
・「伸ばしたいところに効いていないこと」
・「伸びているけど、軸がなく歪んでしまっていること」
です。
どういうこと(・・?)って思いますよね。。
文字だけではわかりにくいので、画像とともにご紹介します。
実は効いていないストレッチ
例えば、腰が辛い方は、下記のようなストレッチをお勧めされると思います↓
そり腰状態で腰が固まって辛い方にお勧めのストレッチです。
腰〜臀部が丸くなって、ストレッチされていることがわかります。
でも、このストレッチをすると、「腰や臀部の伸び感よりも、腿の前(股関節)が詰まった感じがしちゃう・・」という人も、かなり多くおられます!身体や関節の歪みが強いと、正しい動きでストレッチをしていても、違うところに違和感を感じてしまいます。
そういう状態でストレッチを続けていても、効果は少なく、無理に伸ばしていると逆効果ということもあります。
では、どうしたら良いのか?というと、ストレッチの「順番」を意識してみましょう◎
先に画像のように、腿の前・股関節を伸ばすストレッチをしましょう。
このストレッチをすることで、腿前の詰まり感が緩和されて、先ほどの腰のストレッチが効くようになります。
ご紹介したようにストレッチは、「どこが伸びているか」しっかり感じながら、伸ばすことが大切です。「ちょっと順番を変えるだけでも、今までと同じストレッチが劇的に伸びる!」ということはよくあります。
上記でご紹介したことは、「反り腰」が強く、股関節が歪み気味な方に多いですが、先ほどの順番でも上手くいかない場合もございます。その場合は、他の関節(足首が多いですが)が影響しています!
こうした「ストレッチで伸ばしたい筋肉ではない、違う筋肉が反発しやすい関節」は、人体に数箇所あります。
腰以外には、肩、手足首に出やすいので、注意が必要です。ストレッチしている時に、ぜひ意識して見てください。
いろいろなところに歪みや硬さがある方は、なかなかご自身でのケアだけでは改善できないこともあるでしょう。
当店では、「どこの関節がどこに影響しているか?」などもしっかり確認します◎
お困りの時は、ぜひお任せくださいませ。
軸がなく、歪んだストレッチ
痛みや不調の原因は、「疲れが溜まって硬くなってしまっているのだから、硬いところがゆるゆるになるまで伸ばせば楽になる!」と思う方はたくさんいると思います(私もそうでした(^^;)。
ストレッチをたくさんして緩んでいるはずなのに、動いているとまたすぐ疲れる・硬くなってしまう、、という方は、「身体の軸が安定しておらず、歪んでいる状態」かもしれません。
画像のように、良い場合は縦に伸びている状態でも軸がしっかりあります。
軸がない場合は、同じような動きで伸びていても、ぐらついてしまい、身体が庇うことで痛みや硬さが出てしまいます。
画像は「廣戸先生の4スタンス理論で腰痛は9割治る!」より抜粋
いろいろな人の姿勢や動きを観察してみると、明らかに姿勢が悪い・柔軟性が硬いのに不調が少ない人っていますよね。そういう方は、「歪んでいるかもしれませんが、軸はしっかりしていて安定している」状態は作りやすいことが多いです。
ストレッチをたくさんしていて、とても身体は柔らかいのに不調がある方は、「軸や安定性」がポイントになることが多いです。そういった方の状態を【椅子の不具合】に例えてみましょう。
柔軟性が高くても関節は緩すぎると、「ネジが緩い椅子」のような状態です。
さらに傾いていたり、歪んでいる状態では、負荷がかかると、軋んできたり、しまいには、壊れてしまうでしょう!(◎_◎;)
画像は「廣戸先生の4スタンス理論で腰痛は9割治る!」より抜粋
このように、ストレッチで硬さがゆるゆるになるまで伸ばすだけでは、改善しないことも多いのです。
ポイントは、
「軸を意識してストレッチを行う」
ことです。
さらに注意したいポイントは、柔軟性が高い方に多いですが、「関節が緩すぎて、伸び伸びになっている」状態で、「軸を作れず、安定できない」という場合もございます。
こうした方には、軸が安定できるよう、筋肉を働かせるように整えたり、姿勢によってどう力が入りやすいかなどサポートします。
施術メニューでは「筋バランス調整」がこうしたケアに当てはまります。
個人に合わせたストレッチでケア
ひとりひとり身体に個人差があるようにケア方法も、個人にあったベストな方法があります!
ストレッチは順番を考えることが大切と解説しましたが、「最後にどこをケアするか」もとても大事です。筋トレでもそうですが、最後にどのケアをするかで、身体の動きがスムーズになるか、違和感が残り不安定になるか、全然違います!(◎_◎;)※違いを体験したい方は、ぜひご来店してお知らせくださいませ。身体の変化を実感できるよう、時間を作ります◎
当店では、解説したポイントをしっかり押さえて整えいきます。
身体に合わせた正しいケアで、軸があり、しなやかでバランスの取れた身体作りを目指しましょう⭐︎